5chまとめ記事です。
スポンサードリンク
155 : 名無しのヒロアカ好き
 最後ページのデクかっけえええ 
痺れたわ
痺れたわ
118 : 名無しのヒロアカ好き
 やば、かっこよすぎんでしょ 
136 : 名無しのヒロアカ好き
 ワンパンで倒すデクかっけえ~ 
久しぶりの洸太くんも可愛いね
久しぶりの洸太くんも可愛いね
197 : 名無しのヒロアカ好き
 >>136 
コウタくん良いよね
こんな子もいたぶり殺そうとしたマスキュラーさん飢えすぎやばい
コウタくん良いよね
こんな子もいたぶり殺そうとしたマスキュラーさん飢えすぎやばい
199 : 名無しのヒロアカ好き
 洸太くんなんか丸くなってて可愛いな 
171 : 名無しのヒロアカ好き
 デクが普通にカッコよくてビビるわ 
こういうのがずっと見たかったんだよ
こういうのがずっと見たかったんだよ
143 : 名無しのヒロアカ好き
 ラストの決めゴマの水しぶきと台詞かっこよ 
196 : 名無しのヒロアカ好き
 >>143 
最高すぎた
最高すぎた
179 : 名無しのヒロアカ好き
 さいごマスクとれるの粋だな 
142 : 名無しのヒロアカ好き
 再生怪人がパワーアップした主人公にワンパンされるのはヒーローモノの伝統だよな 
分かってるね
分かってるね
132 : 名無しのヒロアカ好き
 一撃で終わっちゃったか 
これくらいでないとな
これくらいでないとな
137 : 名無しのヒロアカ好き
 これでいいだろ 
一撃で終了の方が実力差が感じられていい
一撃で終了の方が実力差が感じられていい
158 : 名無しのヒロアカ好き
 こういうのでいいんだよ 
140 : 名無しのヒロアカ好き
 こういうのが見たかったんだよ! 
169 : 名無しのヒロアカ好き
 >>140 
わかるわ
こういうのだよな
デクかっこいいわ
わかるわ
こういうのだよな
デクかっこいいわ

こういうのでいいんだよ
145 : 名無しのヒロアカ好き
 戦争編からずっと暗い話ばかりだから爽快だな 
252 : 名無しのヒロアカ好き
 ワンパンカッコいいけど手使うんだな 
せっかく足技練習したのにそれで決めないのもったいない気がするけど
ここから手の現状に言及してくのかね
せっかく足技練習したのにそれで決めないのもったいない気がするけど
ここから手の現状に言及してくのかね
254 : 名無しのヒロアカ好き
 基本は足技 
フィニッシャーで腕使うとかでもいいね
フィニッシャーで腕使うとかでもいいね
255 : 名無しのヒロアカ好き
 マスキュラーに限って言えばパンチで倒してほしかったのでこれで良かった 
122 : 名無しのヒロアカ好き
236 : 名無しのヒロアカ好き
 画面に奥行きがあるのがいいなあ 
壊れる街もいいし、既に壊れてるから多少壊れても悲壮感がない状況もいい
そしてそれでも壊れないよう気をつけるデクもいい
壊れる街もいいし、既に壊れてるから多少壊れても悲壮感がない状況もいい
そしてそれでも壊れないよう気をつけるデクもいい
245 : 名無しのヒロアカ好き
 歴代個性使えるようになった事で逆にデクの頭脳派感マシマシになって 
オールマイトとはまた違う強者オーラが出ててかっこいい
オールマイトとはまた違う強者オーラが出ててかっこいい
251 : 名無しのヒロアカ好き
 めちゃくちゃかっこいいんだが 
もう現時点でヒーロー側最強の風格ある
もう現時点でヒーロー側最強の風格ある
129 : 名無しのヒロアカ好き
133 : 名無しのヒロアカ好き
 >>129 
道具は例えじゃね?
ロープは黒鞭、ジェットパックは浮遊
トランシーバーは危機感知、発煙筒は煙
道具は例えじゃね?
ロープは黒鞭、ジェットパックは浮遊
トランシーバーは危機感知、発煙筒は煙
144 : 名無しのヒロアカ好き
 基本はOFAの超パワーで残りの個性はサポート特化って感じかな 
スポンサードリンク
164 : 名無しのヒロアカ好き
166 : 名無しのヒロアカ好き
 >>164 
そう思う。それを感じる分かりやすいイメージ図だった
そう思う。それを感じる分かりやすいイメージ図だった
117 : 名無しのヒロアカ好き
 予想通り煙が6代目の個性か 
181 : 名無しのヒロアカ好き
 煙幕出しすぎ。はい!のやりとり 
デクらしさも残ってて安心した
  
やっぱり危機感知でゆっくり休めてないだけだったんだ
デクらしさも残ってて安心した
やっぱり危機感知でゆっくり休めてないだけだったんだ
128 : 名無しのヒロアカ好き
 煙さんの笑顔怖くない? 
130 : 名無しのヒロアカ好き
175 : 名無しのヒロアカ好き
 てか煙幕って今までのOFA個性で一番特別感のない個性やね 
それこそガジェットで煙玉でも持ってくればそれで十分補えそうな
それこそガジェットで煙玉でも持ってくればそれで十分補えそうな
178 : 名無しのヒロアカ好き
 >>175 
そしたら今回のイメージ図で言えば浮遊と黒鞭も同じじゃね
そしたら今回のイメージ図で言えば浮遊と黒鞭も同じじゃね
182 : 名無しのヒロアカ好き
 >>175 
煙の動きを操れるのは便利じゃね
作者が決めた個性である以上最終決戦とかで必要になる場面があるんだろうし
煙の動きを操れるのは便利じゃね
作者が決めた個性である以上最終決戦とかで必要になる場面があるんだろうし
343 : 名無しのヒロアカ好き
 煙幕はバリアー的用途に使えたりすると想像 
346 : 名無しのヒロアカ好き
 >>343 
炎炎の黒野みたいに煙と感覚がリンクしてれば大分強いね
炎炎の黒野みたいに煙と感覚がリンクしてれば大分強いね
204 : 名無しのヒロアカ好き
 煙がどういう理由であのハゲから後継者に選ばれたのかが気になるな 
209 : 名無しのヒロアカ好き
 >>204 
先輩後輩って呼びあってたのは生前もそういう仲だったのかもな
先輩後輩って呼びあってたのは生前もそういう仲だったのかもな
173 : 名無しのヒロアカ好き
 2代目3代目の個性はお預けか 
214 : 名無しのヒロアカ好き
 非協力的な二代目・三代目が気になるな。 
特に二代目は最初に受け継いでるから特別感がある
特に二代目は最初に受け継いでるから特別感がある
121 : 名無しのヒロアカ好き
256 : 名無しのヒロアカ好き
 興奮したマスキュラーが石を手頃な大きさに砕いて左目に押し込んで即席義眼にしてんの中々キチっててええな 
141 : 名無しのヒロアカ好き
 マスキュラーが悪に振り切ってるのがまたいいよね 
遠慮する必要なし
遠慮する必要なし
220 : 名無しのヒロアカ好き
 真堂君の攻撃もしっかり効いてるの熱いな 
219 : 名無しのヒロアカ好き
 真堂の抵抗は無駄じゃなかったか 
224 : 名無しのヒロアカ好き
 真堂くんの攻撃が筋繊維ブチブチにして後から効いてくるの最高だし 
デクがそこ冷静に気づいて突いていくのも最高だな
デクがそこ冷静に気づいて突いていくのも最高だな
198 : 名無しのヒロアカ好き
 これは完全にデクさん 
けどまだまだ伸び代ある模様
けどまだまだ伸び代ある模様
156 : 名無しのヒロアカ好き
 そもそも100%が防がれたのってテレフォンパンチで筋繊維でしっかりガードされたからだからな 
立ち回りが成長したデクの攻撃でガードの無いとこ殴れば全然倒せる
立ち回りが成長したデクの攻撃でガードの無いとこ殴れば全然倒せる
163 : 名無しのヒロアカ好き
 >>156 
危機感知による回避も使いこなしてるのいいよね
火力おばけのマスキュラーの攻撃も当たらなければどうということはない
危機感知による回避も使いこなしてるのいいよね
火力おばけのマスキュラーの攻撃も当たらなければどうということはない
185 : 名無しのヒロアカ好き
 最初の戦闘訓練から、グラントリノ、ミリオとサーまで繋いできたデクの魅力である分析と予測 
これが危機感知でさらに磨きがかかるのか。いいね
これが危機感知でさらに磨きがかかるのか。いいね
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1617719664/
林間合宿のガスのヴィラン(マスタード)は自身のガスの揺らぎ感知できたよね。6代目の煙幕はどうだろう?
[wpap service=”with” type=”detail” id=”408882590X” title=”僕のヒーローアカデミア 30 (ジャンプコミックス)”] [wpap service=”with” type=”detail” id=”4088826108″ title=”ヴィジランテ 12 ―僕のヒーローアカデミアILLEGALS― (ジャンプコミックス)”] [wpap service=”with” type=”detail” id=”4088825918″ title=”僕のヒーローアカデミア チームアップミッション 2 (ジャンプコミックス)”]





























 






ラスト見開きの破壊力エグい・・
割れる水とフルカウルのビリビリ最高にかっこいい
漫画なのにアニメに見えるレベルの演出 あ~かっこいい
モーゼの海割りを彷彿とする、圧倒的強者感でしたね。
一枚絵なのに、動きが見えてかっこよかった。
真堂の個性がマスキュラーに効いている分析も良かったし
歴代個性を巧みに使いこなして撃破したデクが超かっこ良い!
マスキュラーのビル剥がしや最後のデクの作画が特に鬼凄かった
個性の道具イメージを見て、ヒロアカ構想時の無個性で道具を駆使する主人公を
こういう形で昇華させたのかなと嬉しくなりました
前回かっこよく散った真堂でしたが、遅効性?で攻撃の効果が出たのは尚更カッコよかった!
デクは少年時代、自分にはどんな個性が出現するのかを日々妄想していた。その甲斐あって、複数の個性を巧みに操っていましたね。
マスキュラーは林間合宿の時より強くなっているような印象を受けました。ただデクの方が何枚も上手だった。
初期設定を持ってきた感じでしょうね。
裏話を知った上で読むと、なんだか胸の奥が熱くなります!